2014年6月

7

クロモリアクスルシャフトを付けてやりました

本日はゲリラ豪雨襲来の恐怖に耐えられなくなり、断腸の思いで会社を早退しました。
従って午後はバイクいじりに専念です。



手に入れたのはPEO事業部さんのブツです。
詳しい性能とかはメーカーサイトを参照してね♪

さて作業の流れをダイジェストで。
最後の方は例のごとくグリスまみれですので写真は少なめです。


フロントをジャッキアップ。
と、その前にアクスル、キャリパーなど各所ボルトは緩めておきましょう。


ホイールスペーサー、シールは洗浄しグリスアップします。
スペーサーには摩耗の痕のような線が入っております。
これも消耗品ですな。
オイルシールはこの型で検索すると色々出てきます。
互換がききそう♪(自己責任でね)


各所清掃、グリスアップし組み付けてクロモリシャフトを通し完成www
シャフトを通すのに少々手間取りました。
注意事項としてはホイールスペーサーは左右の取り付け間違いに注意です。
形には大差ないのですが、長めのスペーサーが右、短めの方が左です。
これ間違えてタイヤ組み付けるとキャリパーが装着できません(体験済みw)


規定トルクはしっかり守りましょう。
それとこちらのシャフトを購入する際、トルクスビットは必ずセットの方が良いです。
無いと締め付けがまったく出来ません。
ちなみにT-90のサイズのトルクスビットはコーケンからも出ておりますが、
シャフトとセットでPEOさんから買う方が値段的にも安いのではないでしょうか。

作業終了後、近所を軽く流してみます。
おっ!?確かに軽い!!左折、右折もいつも以上に楽に出来ます。
フロント周りがすこぶる軽快に感じます!!
ワインディングは試しておりませんがかなり期待できそうです。
その辺りは後ほど。
タダ少し近所を走っただけなのにこれは導入して良かったと思えました。
まぁそのうちこれにも慣れてしまうでしょうが・・・


ちなみに現在エクスプローラー用は在庫1本有るみたいですよ?
これを逃すと規定数のバックオーダーが入るまで生産されません。
下手したら数ヶ月待ちますので欲しい方はこの機会を逃さないように!!
http://silsilsilva.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
YAMAHA FJR1300 にクロモリアクスルシャフト装着!!

ヤマハ FJR1300SA に Peo製クロモリアクスルシャフト を装着しました。

←これがクロモリアクスルシャフト

色が黒いから クロモリ と言うわけではありません。
クロモリ とは クロムモリブデン鋼 の略称なのでお間違えの無いようにに。

←これはノーマルのアクスルシャフト
Peo製のクロモリアクスルシャフトは材質がクロモリだからと言う理由だけでは無く
精度と品質に拘って作られています。

クロモリアクスルシャフトにすると何が良くなるのか

販売元のPeo社によると
フロントフォークの運動性能が高まり、ハンドルとの一体感が感じられます。
進行方向への切り替えしが容易になりカーブ等のアプローチがこれまで以上に
スムーズに突入でき、コーナーリング中に安定性が増します。
リアでは摩擦係数が下がり、低燃費化が図れます。
加速時タイヤと地面の接地に安定感が生じ直進性が良くなり加速に無駄がなくなります。
と言う事なのですが効果の程は走る以前にバイクを押し引きしただけでも実感出来るんですよ

FJR1300SAオーナーのH魔さんもビックリ
クロモリシャフトに交換後、H魔さんに先ずは押して歩いて見てくださいと試してもらうと
押した瞬間からその違いが分かったらしく  おっ! と一言
以前までは押し始めの時点で踏ん張る感じが必要だったのが、ス~と進むとの事。
実際に走って見てもハンドルが軽く感じられ違いがバッチリ分かると喜んで頂きました
今度のツーリングで更にどの様な効果が出ているのかお聞きするのが楽しみですね

ちなみにそんな私も・・・




2ヶ月ほど前に自分のCB1300SBに装着しておりクロモリアクスルシャフトの効果の程を
実感していたのでお客様達にお勧めしている次第です。
http://ameblo.jp/pit-in-auto/entry-11873814666.html


先日、購入した(最後の?1セット)

F、R
ディーラーで交換しました

インプレが書けるほど
バイクに乗ってない初心者ですが…

いやー、マジで変わります。


取り回しは…

車重が30㎏くらい軽くなったような感じ

身長が低いほど感じるかもしれません

後は力の無い女性(私は除外w)


走行中は…

クネクネは走ってないですが

曲がります!!曲がれます!!

右左折が楽になりました

あら?

私って曲がるの少し上手くなった?と

錯覚するくらい


車線変更も楽です

体重移動とかじゃなく

視線だけで変更できる感じ。



詳しいインプレはmotoさんのブログでw

チェーン&スプロケも交換しました
フロントし純正サイズのまま
リアは41丁に


http://blogs.yahoo.co.jp/xxx_my_xxx_heart_xxx/44774328.html


前車R1200GSに引き続き採用しました。

サスペンション辺りのカスタマイズは大体高価なのですが、こいつは効果の割には安価で、しっかり変化を体感出来ます。

メーカーのHPには、

 操作性・低燃費・走行直進性

の向上とあります。

私がC600に導入した理由は、コーナーリングの安定性・直進性を狙ったもので、これについては非常に良くなりました。

C600の固いフロントサスがよく動くようになり、こころなしブレーキも良く効くようになった気がします。
シャフト自体は軽量化を謳ってはおらず、材質と製造精度で効果を出しているようですが、実際走ってみるとフロントが軽くなった印象を受けます。

コーナーリングは若干神経質になった気はするも、安定感があり安心して倒しこむことが出来るようになります。

直進性があるせいか、横風に強くなり、風が強い日でも安心できます。信号で止まるといきなりグラグラして風の強さにびっくりすることもあります。

その他、バイクの押し引きやら燃費の向上は全く感じられませんでした、元の車重が重いからかしら。

http://blogs.yahoo.co.jp/mikitaro748r/64203993.html
フロントアクスルシャフトが仕事の道具に似てる
2014-03-02 16:43:00
テーマ:バイク用品

前回同様連投させていただくことに御容赦願います。

エンジン2次カバーはずいぶん古いネタなんです…

仕事という理由でブログをさぼっていました。

今回は昨日の出来事なので割と新しいネタです。


今までほとんど飾りのようなフロントメンテナンススタンド、

やっと活躍の場がやってまいりました!

この箱の中身は…



PeO製フロントアクスルシャフト!!

以前スプロケットカバーを交換した際、販売主から勧められたモノです

その効果はいかに…

アクスルシャフトを抜く=前輪取り外しも可能ですので

参考までに。

フロントメンテナンススタンドはフレームで車体を支えてるので

前輪は宙ぶらりんです。

シャフトにはホイールとタイヤの重さしかありません。

そこに雑誌などで挟み込むとシャフトが重量から解放されます


アクスルピンチボルトを右側のみ緩めます

※シャフトのボルトのある方です


6mm六角レンチで。


右側ピンチボルトを緩めたら

19mm(デカw)レンチで回り止めとし、

22mmメガネかラチェットでアクスルシャフト本体のボルトを緩めます

※最終的に左のピンチボルトが締まってれば

19mm六角は必要ありませんでした。


ボルトが緩んで

ピントがぼけましたw

シャフト本体のボルトが緩んだら

左側のピンチボルトも緩めましょう


すみません、交換に夢中でシャフトの抜けた状態の画像はありませんでした(反省)

シャフトをPeOの物に交換しグリスを塗布し取り付け。

すんなり入ってよかったです

シャフトのボルトは再使用。締め付けトルクは91Nm。

トルクレンチでしっかりと。


ピンチボルト(左右)の締め付けも忘れずに!!

トルク20Nm、で。


お疲れ様でした!

アクスルシャフト交換作業完了です

交換後早速走らせましたが夜勤明けで交換して

眠さ絶頂!!

効果が出たかよく判りませんでした~(爆)

http://ameblo.jp/tjr-1-2013-08-01/entry-11785557996.html
PEO クロモリアクスルシャフト
評価 : ★★★
2014年04月28日
カテゴリ : 足回り > アクスル

パーツ単体 パーツ取付全体

ネット上で販売しているよく知らないメーカー。


お客さんの評判はいいみたいなので半信半疑で取り付けてみました。

取り付けに関してはまったく問題ないですが、トルクスビットという特殊工具を使います。ノーマルと同じほうがいいな。



実際走っての感想は、今一つ明確に変化は感じとれませんでした。
ただネガティブな面は感じなかったので悪くはないと思いますが。

またノーマルのシャフトに交換して比較してみたいと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2179049/car/1681655/6147829/parts.aspx
狙っていたものが、運良く在庫ありでポチッた。



いわゆるフロントタイヤの軸。アクスルシャフトをクロモリ製のモノに交換。

P.E.Oというメーカーのモノで、僕はボンネビルに乗っている時もこれを入れていた。
こういった製品は例えば排気量が上がるとか、サスペンションが変わるとかみたいな、システムそのものに変化を及ぼすようなパーツではない。

なので、この手のカスタムはその効果や体感はまちまちで、変化を感じ取ろうという姿勢があるか無いかで全然違うのだろう。実際、うちの奥さんなんぞ、車のオイル交換しても、タイヤ交換しても、全く気がつかない。僕はボンネビルでこのPEOのクロモリシャフトを試したときは、これはもう手放せません!というほど良かった。そして自信を持ってボンネビル乗りのみなさんにオススメした。


他メーカーでも似たような製品は色々あるし、材質もチタンだとか色々ある。でもチタンは10万円。。。買えませんw
まあ、どれが良いとか悪いとか、言えるほどの技量も知識もないのだが、これは15,000円というお値段からすると、そのコストパフォーマンスは素晴らしいと思う。

何が良かったか? については、自分が体感したことを文字でつらつらと書いても、理論派の方々から色々「その信憑性」に突っ込みされるので、ここではもう多くは語らないことにする。
というかボンネの頃のブログで散々分析して散々語ってますんでw

ネット検索すれば、そりゃもう色々インプレは出てきます。良いも悪いも。
メーカーHPのユーザーインプレにも、良い!だけではなく、良くない!も含めてインプレ載っているので参考になります。メーカー曰く、嘘偽りなくあらゆる意見を受け入れる事で、ユーザー目線のプロダクトとして成長していきたいそうです。

色々見て、ご自身で判断をw



僕は「良い!」と言っている側だけど、こういうものは、バイクの経験差や最もらしい専門用語の羅列によって、例えばプロが一言 言及するだけで、昨日まで良いモノだったのが、とたんに今日からダメなモノらしい、と、世間は体験もしていないのに結論付けてしまう事が多すぎるし。当然、逆もあるし。

元来motoは、メンテもカスタムも乗り手にとって気持ちがいい!という事を最優先しているので、数学的根拠がどうのこうの、物理的根拠がどうのこうのについては、後回しとする(笑) とはいえバイクは物理ありきで作られている機械なので、最低限の勉強はする(笑)

俗に言う"ブラシーボ"ってのも、実は立派な効果だとmotoは思うのです。
生き物の特権である、"気持ちよさ" ってのには、数字で表現できない何かがあるのは間違い無い。
使うのはコンピューターではなく"人"ですから。

とはいえ、このシャフトは、ブラシーボではない効果を確実に感じているmotoです。

まあ、タイヤのインプレにしても、サスのインプレにしても、車体そのものの状態、アスファルトの種類、路面の状態、季節、それらによってタイヤの性能が云々のレベルではないような差も出るものだし、そもそもがバラバラなんだからインプレも十人十色ですw


ブツブツ言うだけ時間の無駄なので、ボンネビルで得た歓びを、シャチでも!

モリブデングリースを塗って、装着。
これ、差し込んだ時の"びったんこ"具合は純正の比でないw
ベアリングインナーレースに完全密着w

純正では飛び出していたシャフトもツライチで収まる。個人的には純正のように少々出っ張っているほうが好きなんですけどーー。抜きやすいし。



このシャフトによって、純正よりもリニアなフロント接地感を得て、よりシャチの持つ癖を体感、吸収し、考え、運が良ければ(?) あれま!!ってな快適なハンドリングができる楽しみが!(あるはずw)

BMW車のラインナップはこちら!

今日は子守で乗れない。明日は釣りで乗れない。
効果のほどは来週に持ち越し。

追記

ちょっと時間ができたので、乗ってきました御近所を。

いやーーいい!

やっぱり良いですよ、これ。
ボンネビル、R100RSと、同じシャフトで乗り継いで、確信。

フロント周りがとてもシルキーになって、WPスプリングってこんなに仕事してたんだ!というくらい、微妙なサスの動きを感じ取れる。そう、感じ取れることの"安心感"ってスゴイのだ。



今までは、なんとなくバンクするのにコツが必要で度々ギクシャクしていた左コーナーも、進入時から素直な感じで右コーナーと変わらないくらい力まずヒラリといける。

街乗りや高速もだけど、峠でも楽しみw