2022年3月

4

XL1200NSのアクスルシャフト交換インプレッション
テスト体感者は、普段ビックオフ(BMW Motorrad_R1250GS)から小型車(SUZUKI_GSX-R125)を乗りまわす工場作業員M氏とFIM CEV Repsol Moto2(FIM JuniorGP) ,FIM EWC国際レーシングライダー石塚健氏


取替には、十分な安全マージンを取って複数人で作業 もしくは。店舗での交換を推奨します。


交換するパーツは、フロントアクスルシャフトと、リアアクスルシャフト





M氏のインプレッション
フロント・リア アクスルシャフトも“純正品”と“Zero Point Shaft”を取り比べてみるとやや“Zero Point Shaft”製品が軽かった。中空シャフトで中側の肉抜きがされている為だろう。脱着時、“純正品”の場合抵抗感があり、ひねりながら引っ張らないと抜けなかったが、“Zero Point Shaft”の場合、抵抗感もなくスムーズに抜き差しができる。これは円筒度が高い為だと推測できる。

ハーレーダビトソンは低重量構造車両の為、オートバイが起動していない時の取り回しはかなりの重労働感が射止めない。ところがアクスルシャフトを交換しただけなのに右手でシートを押しながら、左手をハンドルスタイルで軽々と取り回しができるようになったので、重労働感が解消されオートバイを降りた時の扱いが容易に。
このストレスから解放される事はライダーにとっては有意義なものだと思うし、私的には絶対ありだと思う。

本来、この車両は走行中、特有の乗り心地があるオートバイであるが、嫌な振動などもあるのも事実。“Zero Point Shaft”に交換した後、走行してみると嫌な振動が収まり、『駄々っ子が素直な良い子』になったと思ったぐらい素直に加減速できる。力強さを感じながら楽しめるオートバイに変化していてた、ハーレーダビトソン特有の“心地よいサウンド”と“心地よい振動”が体を突き抜ける。まるで、低価のイヤホンから高級品に変えたような感覚に! なぜなんだ!
法定速度60km/hでアクセルを緩め、クラッチを握るとオートバイ重量があるせいなのか?オートバイが中々減速しない。どこまでも車体が安定して転がり滑り続ける印象に感じとらえられた。

低速の操作性・安定性を確かめるために細かな路地に入った。右左折も荷重移動だけでセルフステアリングが作用して容易にハンドル操作ができる。今まで腕や体全体を使って操作していたのが嘘なぐらい扱いやすい。ハンドル操作が容易になったので、ウインカー操作も楽になり安全確認のゆとりまでできた。ただ、アクスルシャフトを変えただけなのに、…So Gooood!
中高速の操作性・安定性を確かめるために走行できる場所へ移動。“純正品”ではある特異点の速度域になると“ウォブル現象”・“シミー現象”などのハンドルのフラつきが生じていたが、“Zero Point Shaft”に交換後、高速巡行してみるとその現象が解消したのはびっくり。ワインディングロードもトルクを感じながら軽やかに走行でき、ハーレーダビトソン車両がもっと面白いオートバイに変化したのが感じられた。直線道路上では、走行中ハンドル手放しができるほど車体も安定化している。 ロングツーリングも疲れ・疲労感が解消されるだろうと思う。

今までXL1200NSと別車両に生まれ変わったような不思議な感覚だが、真のハーレーダビトソンの面白さが体感できるアイテムだと思うことができたのが最大の収穫だったと思う。

国際レーシングライダー石塚健のインプレッション


ハーレーに乗るのは初めてという事もあり、まずはノーマルのまま、バイクの特徴や癖を知る為に公道を20分程走行しました。
車体にはすぐに慣れたものの、やはり車体自体の重量がある為、小柄な僕にとっては取り回しや狭いカーブなどがかなり大変に感じました。
また速度を上げ、50キロ〜80キロ辺りで走行していると、フロントに細かなジャダーが発生していたことも少し気になりました。

その後、フロントのみアクスルシャフトをノーマルからゼロポイントシャフトに交換し、バイクを押してみると、驚く程に取り回しが軽くなり楽になりました。
走り出しも出だしがとてもスムーズで笑ってしまう程でした。問題のジャダーも大幅に改善。
また、ブレーキングで感覚的に左にハンドルが引っ張られてたものが改善し、ブレーキの効力アップと安定感につながりました。
続いて、リアのアクスルシャフトも交換して走行してみる事に。まずは取り回しですが、やはりフロントのみを交換した状態よりも更に軽くなり、前後ノーマルの状態と比べると、まるで別の乗り物ではないか。と思ってしまうほどの違いがありました。
そして、前後共変えることにより、ギャップや路面の荒れなどを拾った際の衝撃が軽減され、気持ち的にそのような障害物に乗る抵抗がなくなりました。

結果、フロントのみの交換でも十分に変化、効果を実感できますが、合わせてリアも交換することで、更に安定感が増し、ライディングを思いっきり楽しめる車体に変貌するという事実を感じれた、とても良い機会となりました。


この度はふるさと納税にて商品を送っていただきありがとうございます。
使ってみて感動したため感想を送らせていただきます。


15年前に友達から**万円でもらった85年式のSR400。
過去にはいくつか事故や転倒も経験済み。

おかま事故の時にFフォーク・Fシャフトを後期型へ換装。(メッキシャフト)
腰上エンジンOHや電装部品の更新やCRキャブレターへの交換など、
気になる部分は自分で手を加えて今に至ります。
10万キロを目前に控え、あちこち変わって純正SRとは言えない状態。
そんなうちのSRですが現代のバイクとはかけ離れた当時の特有なハンドリングは 健在で、
横Gを受けながらバンクするときはフレームがたわんでいるような感覚がありま した。
そんな古臭いハンドリングがSRのうま味とすら思っておりました。

カスタムパーツが多いSRでは、
シャフトについても何社か発売されております。
ゼロポイントにした決め手は、ビックバイクから多くの車種についても製品を出 しているところに
製品に対する自信と好感がもてました。
間違いない商品なのかなというところで奈良市を応援させていただきました。

ゼロポイントFシャフト
装着前と後では全く違う乗り物に変わりビックリしました。。
あまりの別物に変わってしまい、嬉しいような悲しいような複雑な気持ちだった ことを覚えております。
直線では、まるでプリウスに乗っているかのような路面を滑っていくような滑空 状態。
横Gを受けるカーブでは、フロントがカッチリしているが故にフレームのたわみ をあまり感じず、
運転に余裕すら感じます。


THE・SR信者の方ならこのパーツは外すかもしれません。
1カ月通勤で使ってみて、率直にこれもSRだなと。今では想います。
シャフトを戻すつもりはなく、Rシャフトも換えてみたい。
またしばらくしたらオーダーをさせていただこうと考えております。
うちのSRにはまだまだ伸びしろがあることが嬉しく。
次の10万キロに向けて頑張ろうとすら思います。

素晴らしい商品作っていただきありがとうございます。
今後も頑張ってください。


※当初、初期のFフォーク(エアサス)にドラムのホイールを装着しておりました。
 後期型のフォークはエアサスとドレンが削除されコストダウンされたものに変更。
 本製品は問題なく装着・運転できました。(どのカスタムも自己責任と思って おります)
【ZERO POINTO SHAFT 装着後の感想です。】
DUCATIのディーラーにて念のため前後タイヤも新品にして交換しました。
交換後、約500kmほど走行しましたのでレポートします。

街中、低速領域では今まで少し切れ込んでいく、感じとしては重めのハンドリン グでしたが
これがナチュラルな感じで緊張感がなく軽く、スムーズに交差点等を曲がってい く感じです。
中速域のつづら折れのカーブが続く峠道では、重量のあるボディですが切り返し も低速域と
同じ感覚で狙ったラインを楽しく走れるようになりました。
高速域では、ベース車両の持つ安定性、安心感ががワンランクアップした感じに なりました。
特に中、低速域での軽く、スムーズなった操作性はとても良かったです。
今回のZERO POINTO SHAFT導入の経緯は、DUCATIディーラーにて他の方の実績を
聞いた感想が交換して走り出すとすぐに違いが分かるよ! がきっかけです。
私もPeoさんの近くの工作機械メーカーへ勤めていますので加工精度の重要性は 認識しており
タイヤ外径の回転精度をφ25のシャフト(ベアリング)で受けているのを考えれ ばもっともな
結果でした。

これからも良い製品作りを期待しています。(対応車種にあって良かったです。)
お世話になっております。
早速ですが、シャフト交換後の感想をお伝えします。

実は複数台あるバイクのうち、カブ(JA10)の前後と、VMAX1700の前後シャフトを貴社の製品に交換してあります。しかし、この2台についてはあまり変化がなかったというか、変化が感じられなかった(少なくとも私の技量では)というのが正直なところです。それでも製品の美しさと剛性については理解しているつもりです。
そこで今回はダメ元で(失礼!)1998年製のファットボーイ(正確にはPLOTが製作したZDC-80B)のリアシャフトを貴社の製品に交換してみました。

まずは外見。純正の引き抜き材かと思えるような野暮ったいシャフトと比べるのが失礼になるような美しさは相変わらずです。中空のシャフトはデザイン的にも素晴らしい!

組み付けは何の問題もなくすんなりといきました。
ベルトの張りを調整し、まずは車体を押してみることに。

が、やはり軽くなった…と感じることはなかったです。300キロ近い車体がスッと軽く転がるというのはムリな話なのでしょうか?
結局、カブとVMAXと変わらず、『見た目重視& 自己満足』のカスタムになってしまったか… 


とちょっと残念な気持ちになったのは正直なところです。


ところが…です。今日実際に乗り出してみたところ、明らかに(←ココ強調です)乗り心地が全く違っているのです。バタバタした動きをしていた我がハーレーが、しっかりとカシッとした動きになっているではありませんか!
今まで気付かなかったフレームのヨレが逆に目立つ感じではありましたが、ちょっと違う乗り物になったような感じというのは決して大袈裟な表現ではありません。
カブやVMAXでは感じることのなかった違いが、やっとハーレーで体感出来たと思います。

以前の2台については、貴社に感想を送るまでもなく、そのままとしていましたが、乗ってみての違いに驚き、感想を送らせていただくことになりました。
欲を言えば、フロントシャフトがPLOTの零スプリンガー用の専用品になっているため、貴社の製品に無いことが残念です。作っていただければ、すぐに欲しいくらいです。

車体による差もあるかもしれませんが、今回は本当に驚きました。素晴らしい製品造り、これからも頑張ってください。応援しています。