ユーザーからの声

214

お世話になっております。
先日、ふるさと納税経由で1400gtr用ゼロポイントシャフトタイプB フロントを注文した**です。

早速本日取り付けて試走し、期待していたとおりの変化を体感できましたので、改めて御礼申し上げます。
 体感できた変化は以下のとおりです。

①バイクを押すのが軽くなった
 車重が400キロ近いことから、最初に勢いをつけないと押せませんでしたが、勢いをつける必要なく、こんなに軽かったっけ?っていう感じでした
 また、降りて押すより乗りながらバックしたり前進することが多いですが、それも軽く感じました。
 重量が重いバイクほど効果が大きいのでしょうか。


②体重を乗せるとリアルに車体が追従する
 直進スラロームを試したところ、今までワンテンポずれて車体が寝るイメージでしたが、体重掛けると同時にリアルタイムに車体が寝るのに驚きました。また、タイヤが路面を捉えてるなというのをなんとなく感じ取れるようになりました。フロントサスペンションの本来の動きが活性化されたようなイメージです。


③路面のゴツゴツ感が柔らいだ
 これまでは道路の凹凸を拾うとガタガタしていましたが、取り付け後はフロントサスに吸収されてるなというのを体感できました

 ひとつ取り付け時に想定外だったのですが、純正アクスルナットのヘキサゴンサイズは22ミリ、ゼロポイントシャフトは24ミリでしたので、新たにヘキサゴンを購入する必要があったのは想定外でした。
 私の認識では、メーカー毎にサイズが大抵決まっている認識なので、そこはサイズが一緒だったら嬉しかったなと思いました。

以上となります。

今度はリア側もゼロポイントシャフトにしたいと思いますので、またよろしくお願いします。

お世話になっております。

今年、ふるさと納税利用にて 御社アクスルシャフトを購入させて頂いた**と申します

今回ようやく装着、試乗することが出来ましたのでお礼と感想を申し上げたいと思いメール致しました。


VFR800F 270kg近い車体ですが、取り回しの最初の一押しがまず軽いいつもの調子で力を入れると力余って行き過ぎてしまう そんな感じを受けました 走り出してからは低速の取り回しがいいですね


ぎこちなさが抜けてスムーズな動きで重さがすこし軽くなったイメージです

まだ、SHOPから自宅までの感想ですが長距離、高速域の運転が楽しみです

この度は良い買い物をさせて頂き本当にありがとうございました

前後アクスルシャフトを同時に交換しました。

乗ってすぐにバイクの剛性が上がったように感じました。
また、ホイールからくるノイズや抵抗が減り、より運転に集中できるようになりました。
残念ながら取り回しの軽さは感じることができませんでした。
250ccなので車重が軽いからかもしれません。
良い製品をありがとうございました。
去年はフロント、今年はリアをふるさと納税で★★しました。

来月55歳になる私、人生最後のビックバイクに
スズキV-ストローム1050XT 2020モデルを購入しました。
フロントだけの場合は気持ち軽くなった程度でしたが今年リアも
交換してグンと押し引きが楽になりました。

通勤でも使用しましたがヒラヒラ感が増し非常に乗りやすくなりました。

購入して良かったです!ありがとうございました。

東京都の**と申します。 ふるさと納税で頂戴したZero Point Shaftを装着しての感激の感想をお知らせさせてください。

実は昨年にもBMW R1200RT LC用に無印のZero Point Shaftをこれまたふるさと納税で頂き、こちらも大変具合良く走っております。
重量車の押し引きに効果は直ぐに体感できありがたく活用させて頂いております。

今年は更に重量のある2018年式のハーレーダビットソンFLHTP用に上位製品であるμをお願いしてみました。


BMW版の特殊ナット式とは異なり、純正のトルクロッドナットで取付けるタイプでしたので装着は30分もかからずに完了し、ジャッキから降ろした直後の移動でも車体が軽々と前後に動かせることが体感できました。


更に車庫からの手押し後退が感動するほどスムーズになり驚いています。(排水用の緩傾斜なのですが、400kgのハーレーは重量で止まってしまうのが常でした)
と、ここまでであまりの感動に嫁さんを呼んで出庫風景をビデオに収めさせて頂いた次第です。笑)

さて、近所を低中速で走り回った程度ですが、明らかに安定感が増しバイクの挙動がキビキビとしたことがわかります。 ここは前回のBMWでは体感できなかった部分でして、これが無印とμ版の差なのか、BMWとHarley Davidsonの工作精度の違いなのかは判りかねています。(私が単に鈍感がなのかもしれません)



私もそろそろ高齢ライダーの部類に入り、重量車はそろそろリタイアを考えておりましたが御社の素晴らしい製品郡のおかけでもう暫くは乗り続ける自信もつきました。
次回はハーレー用のリアを購入しようと思います。 どうもありがとうございました。(取付時の画像を何枚か添付させて頂きますのでご査収くださいませ)
株式会社P.E.O 様

上記の品物をふるさと納税で手に入れ交換した感想です。

自分のv-strom1000は2016年式ですが問題なく装着できました。

今まで道路のゼブラゾーンやギャップでフロントにガツンと伝わる衝撃があまり感じなくなります。

思わずヘルメットの中でニヤリ状態です。ただ、その分今まで感じなかったリアサス側での衝撃が伝わるようになりました。

今度はリアのシャフトを変えてどう変わるか体感してみたいです。

※※※弊社で適合確認が取れていない車両に関しまして、自己責任の下、発注・施工お願い致します※※※
この度、ふるさと納税で前後をいただきました。

仕事で金属加工に関わったことがあるので、まず仕上げの丁寧さは見た目でわかりました。

実際の車両へのインストールは、純正シャフトではザリザリする感じで入っていきますが、ゼロポイントμはシュコンと気持ちよく入り、面粗度、真円度、同軸度の高さを感じました。

またロックナットの締め付けも節度感が出たことから、ネジ部の仕上げの良さも体感出来ました。

車両がレーサーということもあり、押し引きで顕著な差はわかりませんでしたが、走らせてみると車両インフォメーションが素直になったのは感じました。
地味なパーツですが、間違いなく感性に訴えてきます。

心理的な効果も含め来季のレースで結果を出したいと思います。

この度購入交換後のレポートを簡単ですがお送りします。

YAMAHA niken gt 2022年式

フロント、リア共に交換

まずリアシャフトだけの交換では私の感覚では残念ながら体感出来ませんでした。
その後、フロントシャフトを交換して走行した所乗り出しですぐにバイクが軽く進むのを体感出来ました。
フォークのボトムにシャフトの片側だけが刺さっている仕組みのniken gtですので強度、精度の向上が転がり抵抗の減少に繋がっていると思われます。
満足感の高い商品を提供して頂きありがとうございました。
**@磐田市です。
こんばんは。
いつもお世話になっております。

商品、無事に届きました。
早速、車体(ヤマハ トリッカーS 2008年式)に 組付けました。
現仕様:17インチホイール&タイヤ の スーパーモト(モタード)仕様です。
軸の摺動抵抗が低減されて、素晴らしいです。
もっと、早期に導入すべきでした。

今後とも宜しくお願い致します。
お世話になります,
先般、ふるさと納税にて御社のフロントアクスルシャフトを購入させて頂きました。
先日、取り付けを行い、昨日日帰りツーリングに行きました。
感想をメールさせて頂きます。

製品自体はとても重厚感があり、オシャレでカッコいいのですが、付けてしまうと当たり前ですが両サイド以外ほぼ見えない、分からないので、見た目は完全に自己満足の領域でした。ただ、クロモリ鋼の性能もちろん、黒メッキや専用工具設計、商品名、QRコードの刻印など、見えなくなるところで使用するからこそ、御社のこだわり、プロ意識を強く感じた次第です。恐れ入りました。
(当たり前ですが、ウチの嫁さんには良さが分かるはずもなく、商品をみて色々とビックリしていました笑)

使用した感想としては、車体の取り回しがかなり軽くなったのと、走行時、コーナーが曲がりやすくなった、安定感が増したのがすぐに分かりました。昨日は伊豆を走ったのですが、割と山深い県道などもこれまでよりスイスイ曲がれました。あとこれは私だけかもしれませんが路面の状況(高速の良路面も林道の悪路面も)がダイレクトに体に伝わってくるというか、これまで以上に敏感に感じ取れるような不思議な感覚を味わいました。旅先で前後サスをほんの少し調整をしたくらいです。

長くなりましたが、全体として大変満足しております。高価な品物でなかなか購入に踏み切れませんでしたが、ふるさと納税で見つけることができて良かったです。気の早い話ですが来年分のふるさと納税では、リアのアクスルシャフトを注文しようと思っています。(嫁にもOKもらいました)

今後もバイクライフをより一層楽しみたいと思います。この度は本当ありがとうございました。
用途:サーキット(spa直入) 安全運転系練習

感想:以前、versys650でも使用させて頂きました。versys650は大幅に変わったことを感じ取れましたが、MT09では変化は少なかったと感じました。
いずれにしても間違いなく変わるのはフロントタイヤのダイレクト感です。セルフステア(切れ込みのタイミング)が純正よりワンテンポ早く感じます。
フロントシャフトの遊び(隙間)が無くなったことで切り返しの時、即座にハンドルが切れ始める感じがします。
純正は精度が低いせいか、車体を切り返した後、『ガク』っと車体の傾きにタイヤの傾きがワンテンポ遅れる感じがします。
御社のpeoは車体の切り返しと同時にタイヤも切り返せる感じがします。
セルフステアにダイレクト感を感じれるのはこのおかげかと思ってます。
とりあえず、peoに変えたのでspa直入で49秒台に入れてきます。
(タイヤはロッソ4コルサ)
お客様からの感想 ( #honda #VTR1000SP1_ リンクボルト )
そういやお高いボルトの感想ですが動きがすっごいしっとり滑らか( ˘ω˘ )
今までサスがボルト2本で止まってて伸び縮みしてる直線運動の感覚だったのがリンクが衝撃を受け流してくれてるのが伝わってくる。

路面濡れててスピード出しにくいから変化分かるかな〜?と思ってたけど轍とかの衝撃吸収能力が凄まじい。
確かにボルトにこのお値段か〜って言う抵抗感は分かるけど社外サスの半分程度、自分ので言えば3分の1程度のお値段でこの変化ならサス変える前にハイテンションボルト入れる事をオススメしたい

サスについてはセッティングで天と地程の差が出るんだなと言う事をフェイバリットさんで学んだんで高いサス交換よりもボルトを先変えてサスのセッティングしてもらってから尚不満が残るならその時改めて交換の方がいい気がする( ˘ω˘ )ボルトはそのまま使えるしね
購入・取付け先:ハーレーダビットソン山梨

取付け日:2022年6月5日

リアサスをオーリンズに変えてから、凸凹を通過時フロントからの跳ね返しが気になるようになりました。サス交換前はリアからの跳ね返しが大きかったため、フロントは気にならなかったのだと思います。
そこでゼロポイントアクスルシャフトμをフロントを装着しました。
車体をジャッキアップしフロントタイヤを空転させた際、シャフト交換前後で大きな違いがあると思っていましたが、大差はありませんでした。しかしシャフトに荷重がかかった状態でその違いは歴然でした。路面の凸凹をフロントサスが吸収してくれるようになり、跳ね返しが無くなりました。今まで以上にフロントサスが動くようになってくれたのだと思います。もう一つ空転時には回転の変化が無かったのに対し、いつもの同じ場所で信号待ちしていると、シャフト交換後は車体が前に進んでいくのには驚きました。

これまで何十回も停車している場所ですが、交換前に車体が前に進んだことはありません。

この時初めて傾斜があったのだと実感したしだいです。

これは感覚ではなく現象であり、これこそが摩擦係数低減効果だと思います。装着後、半年が経過した現在リアのアクスルシャフトも交換してみます。(ディーラー発注済)
どんな違いが体感できるか今から楽しみです。

主観ですがハーレーオーナーは外観のカスタムをメインにしている方々が多く感じています。他社の追従を許さないほど純正・社外パーツが出ておりこれらを自分仕様にカスタム出来るのもハーレーならではの魅力です。

加えて操作性の向上、本来あるべきの性能を引き出すためにもアクスルシャフトの交換はお勧めです。

特に車重が重いハーレーには!
ふるさと納税で購入させていただきました。

ZERO POINT SHAFTの効果は、実は別の車種で既に体験済。
ふるさと納税でも入手出来ると知り、お願いさせていただきました。

効果は想像どおり。ノーマルよりも押し引きが軽くなります。
乗車時の分かり易い感覚でいうと、アクセルオフでのエンブレでの減速が緩やかになりました。
けっこう、ロスが発生していたんだなと思うところです。引き続き、バイクを乗り換えることがあればZERO POINT SHAFTをいの一番に入れたいと思っています。

良い製品をありがとうございます。
リアに装着しました。
まず、最初の押し引きにスムーズさを感じて驚きました。
その後、走り出してみるとサスの追従性が向上したしっとり感を味わうことができ、さらに驚きました。
やはり、転がり感としては、ベアリング本来の動きになったように感じリフレッシュされた感があります。
いい商品をありがとうございました
P.E.O.様
製品無事到着し、装着も問題なく出来ました。装着後200kmほど走行し、不具合はありません。ありがとうございました。
以前に御社のフロントアクスルシャフトを装着しており、今回、リアアクスルをノーマルから変更しました。
フリクションの低減は取り回しなどで実感出来ました。また旋回時にリアが横に逃げる様な動きが小さくなり、タイヤの接地感が解りやすくなった印象を持ちました。良い変化が感じられて、気持ち良く走行出来ています。
今後、スイングのピボットシャフトなども購入したいと考えています。

今回、ZERO POINT SHAFTを購入させていただきましたので感想を述べさせていただきますのでよろしくお願い致します。

購入商品 カワサキZX-14R フロントシャフト

感想
・効果に対して半信半疑で購入させて頂きましたが、十分効果を感じましたので大変うれしく思っています。装着したてのフロントホイールの回転もよくなりましたし、それよりもコーナーリング時にフロントの剛性が高く、シャキッとした感じに変わったのですごくいいです。走りやすくなりました。

 今回購入したのはフロントだけでしたので、次回はリアも購入を検討させて頂きます。できれば改善して頂きたい点が1点あります。
シャフトを装着する際、ヘックスビットのサイズが純正22mmに対しゼロポイントは24mmとなっていたため、ソケットを別途購入する必要がありました。24mmヘックスソケットはあまり売ってないので軽量化の意味があるのでしょうけれど、できれば純正と同サイズにして頂きたいです。
今年の4月に返礼品を受け取りました、
**と申します。


Ninja H2(2019年式)のピボットシャフトを御社の製品に交換後の感想をご連絡させていただきます。

交換直後は変化がよくわかりませんでしたが、ツーリングで距離を重ねるごとに、リアわまりの動きがわかりやすく感じております。

今まではリアのサスペンションのセッティングを調整するほど、感性が良いわけでは無かった私が、リアサスペンションの好みのセッティングを探すようになり、今ではコーナリング中にバシッと安定するセッティングを見つけて、前より良いライディングテクニックを手に入れることが出来ました。
お陰まで、楽しく走ることが出来ております。
ありがとうございます。
先日はモーターサイクルショーでのアンケートにてアクスルシャフトの抽選に選 んでいただきありがとうございました。
取り付けるタイミングがなかなかなく、いただいてからお時間が経ってしまいま したが、ようやく取り付けることができました。
4年ほど前にYZF-R1でも体験をさせていただいたのですが、取り付けた後にバイ クにまたがってタイヤを転がすだけでも気持ち悪いくらいに回転がスムーズになるのがわかるのでとても気に入って利用をさせていただいております。
近いうちにタイヤの交換と合わせてリアのシャフトも購入させていただく予定にしております。
周りにもおススメのパーツとして広めていこうと思いますので、この度は本当に素敵なパーツを送っていただきありがとうございました。
今後とも応援しております。
最初、「車輌の押し回しが軽くなったかな?」「(サーキットの)制動時の安心感が増したかな?」「加速時にローンチコントロールで軽くフロントが浮いても暴れなくなった。」との印象でしたが、直ぐに慣れるので日々その恩恵を感じることはありませんでしたが、先日タイヤ交換の際にショップの方から「なんか軽いですね、何かしてますか?」と言われて、「そんなに違いを感じられるものなのか!?」と改めて感心しました。
既にリアアクセルを注文していたので、商品到着が一層楽しみになりました。